2013年10月21日に当社よりノリタケカタナジルコニアML(マルチレイヤード)が発売された。本製品の大きな特長は高透過性で歯冠色をしたジルコニアであること、ボディ(デンティン)からエナメルを表現する4層構造となっていることである。
色調はA Light、A Dark、B Lightの3シェードあり、ALightはA1.5~2相当、A DarkはA2.5~3.5相当、BLightはB1.5~2相当が目安シェード(厚み1.2mm)となっている(図1、2)。<注:シェードA1.5、A2.5、B1.5とは慣習上の表現であり、実際のシェードガイドは存在しない。>
MLを使用した際の研磨で仕上げるフルジルコニアクラウン(以下、FZクラウン)およびセラビアンZR Eグレーズを使用したグレーズドジルコニアクラウン(以下、GZクラウン)のステップについて確認をしたい。
今回ノリタケカタナジルコニアMLが発売となったことで、色調的に大きく改善されたフルジルコニアクラウン(研磨)の製作が可能となった。
LFインターナルステインや、Eグレーズを併用することで色調の調整や蛍光性の付与なども可能となる。日々の臨床で活用いただきたい。